教育体系/社内活動 Activity

[ 人材育成 ]

新入社員研修

新入社員研修では、「マナー・会社の歴史・冷凍・電気・ビジネスの基礎スキルなど」をトレーニングセンターで行うOFF-JT研修(机上研修と実機研修)と実際に現場体験をするOJT研修を交えながら、3ヶ月間行います。
配属後も定期的に(ほぼ毎月)呼戻し研修を行い「活動振返り」から、「商品知識」や「顧客満足向上」「仕事の効率化」「ホスピタリティ研修」などを習得し、人から愛される一人前の社員に育てていきます

営業職
新卒採用は3ヶ月、キャリア採用は1ヶ月半~2ヶ月をかけて研修を行い、一人前の営業を目指します。
技術サービス職
新卒採用は6ヶ月、キャリア採用は3ヶ月程度研修を行います。ホシザキ研修センター(愛知県豊明市)で基礎を学んだ後OJT研修や、実機研修を行いながら一人前の技術サービスを目指します。

メンターメンティ制度

ホシザキ京阪は、メンターメンティ制度を取り入れております。
メンターメンティ制度とは、新入社員1人に対して専属の先輩社員(別部署)を付ける仕組みです。
個人的な悩み、業務面・メンタル面のフォローを行います

既存社員スキルアップ研修

『食』に対するニーズの変化に対応し、お客様のみならず社会に貢献できる企業をめざしております。
既存社員には段階(年数・役職)毎の研修を受けてもらい、製品のスキルだけでなく、変化するマーケット分析や戦術人として、そして次期リーダーとしてのスキルアップも図っていきます。
人財育成を取り組むことにより、「チームワーク・やる気・当事者意識」が上がる組織成果の出る組織、風通しの良い組織、社員全員で考えPDCAを回せる組織を目指します。

[ ES向上委員会 ]

ES=Employee Satisfaction 社員満足度の向上
各部署より代表1~2名の「ES向上推進メンバー」を選出し、(事務局含めて35名で運営)2か月に1度「ES向上委員会」を開催しています。
全社員から要望・ご意見を聴き、より良い職場環境に変化させる活動をしたり、定期的に顧客満足度調査を行い、いっそうの顧客満足向上を目指して活動をしております

活動実績(一例)

① 福利厚生の使用
◆社員健康診断の強化
(腫瘍マーカー追加・3種インフルエンザワクチン)
◆交流イベント
(年2回 3名以上のグループ単位で行うイベント企画)

② 職場環境サポート
◆早帰り・効率UP(各部署にサポート係を配置)
◆電動工具(サービス全員に配給)
◆駐車場カード支給(駐車場立替負担軽減)
◆オフィスカジュアル導入
◆営業所改善(安全性・男女別更衣室トイレなど)
◆ソフトドリンクを社員価格販売

③ 人事・悩み
◆昇格人事考査(全社員に見える化)
◆役員談話会(役員が全部署・個人訪問)
◆目安箱の設置(意見要望が言い易い環境に)

[ かがやきプロジェクト ]

女性が当たり前に活躍できる職場環境づくりを推進する為
2010年5月 ホシザキグループ「女性かがやきプロジェクト」が発足しました。

活動内容(一例)

取得認定マーク

プラチナくるみんマーク

「子育てサポート企業」として、
厚生労働大臣の認定を受けた証

トモニン

仕事と介護の両立をサポート
している企業の証

大阪府「男女いきいきプラス」の認証

男女が働きやすい職場環境の整備と
さらなる女性活躍に向け取り組む事業者を認証する制度

育休、時短勤務取得社員交流会

女性の活躍推進を進めるうえで、結婚・出産・育児とライフステージの変化に伴い柔軟に対応していける会社の態勢づくりは必要不可欠です。
出産、育児を経験してきた&経験する社員で情報交換や会社への要望を伝える場を設けています。
働きながらも、安心して子育てができる会社を目指しています。

2019年情報交換会の様子
代表取締役社長 田中

男性の育休取得推進の取組

育休は女性だけの制度ではなく、男性も取得するべき制度です。
そのため、ホシザキ京阪では男性の育休取得推進のため、以下のような取り組みを行っています。

・育休取得報奨金制度・・・育休中は給与が発生しないため、その期間の給与を国からの助成金とは別に会社から補填する制度です。
・育休レポートの提出・・・全社で共有し、他の男性社員の育休の過ごし方を他の社員が参考にすることで、男性でも育休を当たり前に取得することができるという社内風土の醸成を図ります。

例1:弟・妹が生まれる際のお兄ちゃん・お姉ちゃんのお世話
例2:遠方の実家へ孫の顔を見せに行く
例3:奥さんの育休復帰のタイミングに取得し家事・育児を担う

男性社員の育休レポート(抜粋) ※取得期間5日間

休暇中のご報告を致します。
今回の最大の成果は①妻のサポートができたこと、②息子の著しい成長を見ることができたことです。
息子は毎朝4時半に起き、20時前に寝るという生活リズムで、早朝から一緒に積み木で遊んだり、いないいないばあをしたりして遊びました。
離乳食を与えたり、おむつを替えたり、お風呂に入れたりし、妻が休息時間をもてるよう意識しました。
このように育児に携わることができる育児休暇制度は周囲からの評判が良く、自慢ができる会社で働けることを誇りに思います。
今後男性社員でも積極的に育児休暇を取り易い環境にしていける社内活動に参加していきたいと思います。